日付 | 行事項目 | 行事内容 |
1月1日 | 元朝護摩 | (6時・10時・午後1時) 元旦にあたり当年の開運招福を祈り護摩修行を致します。 |
1月1日~1月3日 | 不動尊大護摩厳修 | 午前10時・午後2時 |
1月28日 | 初不動大護摩 | (6時・午後1時) 当年初のお不動様縁日に当たり、当年の開運招福、厄除祈願の護摩を厳修致します。 護摩修行後アトラクションなどがあります。 |
3月21日頃 | 春の彼岸会 | 彼岸中は毎日檀信徒先祖代々の供養と水子供養を致します。供養を済ませた方に「春彼岸追養供養證」を差し上げお仏壇に飾って頂きます。 |
5月28日 | 不動尊縁日護摩 | 毎月28日はお不動様の縁日ですが、正月・5月・9月は特に大切な縁日として護摩修行を致します。 |
8月13~15日 | 盂蘭盆会 | 檀信徒の各家を回り、先祖ならびに新盆精霊の回向を致します。 |
8月17日 | 大施餓鬼会 | 檀信徒各家の先祖ならびに新盆精霊の塔婆供養を致します。新盆精霊のためには諷誦文を捧げます。 |
9月21日頃 | 秋の彼岸会 | 彼岸中は毎日檀信徒先祖代々の供養と水子供養を致します。供養を済ませた方に「秋彼岸追養供養證」を差し上げお仏壇に飾って頂きます。 |
9月28日 | 不動尊縁日護摩 | 毎月28日はお不動様の縁日ですが、正月・5月・9月は特に大切な縁日として護摩修行を致します。 |
12月28日 | 納めの不動 | (午後3時) 本年最後のお不動様の縁日にあたり1年間のお札等を納めお焚き上げを致します。 |